こんにちは!栁麻美です(`・ω・´)
死ぬほど暑いと思ったらストーブを付けたくなってしまうほど
寒くなってしまったり、大雨が降ったりと
異常気象が続いていますね。
体調を崩さないようにご注意してください💦
さて
最近、色々なところで目にするようになった
ハーバリウムというものを
皆さんご存知でしょうか?🌸
これはTS事務所においてあるハーバリウムです✨
ハーバリウムとは元々、押し花やドライフラワーなど
「植物標本」の総称を表す言葉です。
最近よく目にするものは
ドライフラワーを特殊な液体と一緒に瓶詰をすることで
みずみずしい姿のままで長持ちさせ
光が透ける様子がとても幻想的なインテリアオブジェです。
そのハーバリウムを作ってみよう!
と「和徳公民館」の教室に専務と主任と私の三人で行ってきたのです(^▽^)/
何を入れるか……
ドライフラワーを選び、ビンに詰め・・・
竹串で形を整えます。
(作成中の写真を撮り忘れたので画像はイメージです)
これでいいかな!?というところで
オイルを流し、形を整えると……
完成!ドンッ!
(致命的なセンスのなさは目をつぶってください)
やっぱり、詰め込み過ぎ・欲張りすぎはよくないですね……
同じ教室に参加した皆さんの作品はこちら。
みなさん詰めすぎちゃったり、いい感じに隙間を作ったりと
色々ですね!
でもそれぞれとても綺麗です✨
花屋さんに行くと今はどこでも目にするハーバリウム
「ただ花をビンに詰めただけじゃない?」
と思っていた私はその考えを猛省したのです😢💦
皆さんもこれからの暑い季節、
涼しげなハーバリウムを購入したり
自分で作ってみたり、挑戦してみてはいかがでしょうか?
私もいつかリベンジしたいです(^▽^)/
コメントを残す